ERIS第43号本日発行。巻頭はエルヴィス・プレスリー!初録音から70周年に、エルヴィスにとって特別な街、メンフィスとの関わりについて再注目。萩原健太編集長は8月に米国で発売されたCD5枚組ボックス、ずばり『メンフィス』を徹底解説。亀渕昭信は7月に鑑賞した画期的な外国人能楽師が英語で演じる能『青い月のメンフィス』の感動レポートを。
幅広いジャンルが楽しめる充実の連載、北中正和はジルベルト・ジルとナンシー・ヴィエイラ、天辰保文はJD.サウザー物語、岡本郁夫はルベン・ブラデスと80年以降のサルサ、能地祐子はダヴォン・タインズ『ROBESON』、鷲巣功は「河内音頭」と3分間だけは聞いてやる、髙田漣はフォークが道をやってくる、ピーター・バラカンは名バイオグラファー、デイヴィッド・リッツをインタヴュー、水口正裕はリヴァイヴァル版『シカゴ』の魅力、力作満載です。
投稿者: admin
エルヴィス・プレスリーを育んだ特別な街、メンフィスでのエルヴィスにフォーカス!
ERIS第43号巻頭はエルヴィス・プレスリー!初録音からこの夏で70周年に、エルヴィスにとって特別な街、米テネシー州メンフィスとの関わりについて再注目。萩原健太編集長は8月に米国で発売されたCD5枚組ボックス、ずばり『メンフィス』を徹底解説。亀渕昭信は、7月に早稲田大学大隈記念講堂で鑑賞した、外国人能楽師が英語で演じる能『青い月のメンフィス』観劇記を執筆。能の抑揚で謡われる演目には代表曲の歌詞が散りばめられ、エルヴィスと能の幽玄が融合した世界を紹介。11月21日発行です!
https://www.atpress.ne.jp/news/416047
ERIS第42号本日発行!
ERIS/エリス第42号の巻頭は、5月末にコンサート来日した計18回ものグラミー受賞歴を誇る最高峰のバンジョー奏者、ベラ・フレックとアビゲイル・ウォッシュバーン夫妻に北中正和がインタビュー。さらに宇田和弘が選りすぐったベラの代表作16枚のアルバム・ガイドも掲載。強力な連載陣、亀渕昭信のエヴァリー・ブラザーズはいよいよ最終回、能地祐子はオーケストラ・ニッポニカ見聞記、岡本郁生はシーラ・Eの初サルサ・アルバムとなる新作『バイラル』、高田漣はジェリー・ガルシアを巡るロング・トリップも終盤、ピーター・バラカンはオールマン・ブラザーズ・バンドのインサイド・ストーリー、萩原健太は村井邦彦インタビュー「名曲の裏側にある秘密を覗く」、天辰保文は英国音楽の至宝ブルー・ナイル、水口正裕はブロードウェイ無双再篇市俄古と幅広いジャンルの力作満載です。本日7月18日発行です。
https://erismedia.jp/
計18回ものグラミー受賞歴を誇る最高峰のバンジョー奏者ベラ・フレックが多彩な音楽観を語る
ERIS第42号巻頭は、5月末にコンサートで来日したグラミー受賞バンジョー・デュオ、ベラ・フレックとアビゲイル・ウォッシュバーン夫妻に北中正和がインタビュー。ブルーグラスやトラディショナル・フォークから、ジャズ、フュージョン、ワールド・ミュージック、クラッシックにわたる多様な音楽に挑んできた二人の音楽観とキャリア、またバンジョーという楽器の特殊性や魅力について、たっぷりと語っています。加えて、宇田和弘がベラ夫妻に関連するアルバムを、デビュー録音から新作までの50作近いディスコグラフィの中から代表的な16枚をセレクト。各アルバムからベラの魅力を浮き彫りにします。7月18日発行です!
https://www.atpress.ne.jp/news/400544
ERIS第41号本日発行!
ERIS第41号の巻頭は、発売40周年、大滝詠一生前最後のオリジナル・アルバム『イーチ・タイム』をエリスならではの切り口で特集!ワンダーミンツ〜ブライアン・ウィルソン・バンドの中心メンバー、ダリアン・サハナジャと萩原健太編集長がこの名作の全体像を再評価します。
モア・ザン・ライナーノーツは自他共に認める大のプログレ・マニア、片山伸がイエスの傑作サード・アルバムの拡張ボックスセットを徹底深掘り。
充実の連載陣、水口正裕はジューイッシュとラティーノとブロードウェイで、天辰保文は伝説のジュディ・シル、ピーター・バラカンは無敵のDesert Island Discs、能地祐子はザ・細かすぎて伝わらない?グラミー賞クラシカル部門を読む、岡本郁生はウィリー・コロンの慧眼とルベン・ブラデス、北中正和はグラミー賞からみたワールド・ミュージックの現状、高田漣はガルシアとブルーグラスとカントリー・ロック、亀渕昭信のエヴァリー・ブラザーズはいよいよ終盤、鷲巣功は「なぜ洋楽なのか」と幅広いジャンルの熱い力作満載です。3月14日発行!
https://erismedia.jp
発売40周年、大滝詠一生前最後のオリジナル・アルバム『イーチ・タイム』を大特集!
ERIS第41号の巻頭は、1984年3月21日に発表され、見事アルバム・チャート1位に輝いた大滝詠一の『イーチ・タイム』。その発売40周年に合わせ、大滝にとって生前最後のオリジナル・アルバムでもあるこの名作をエリスならではの切り口で特集します。ワンダーミンツ~ブライアン・ウィルソン・バンドの中心メンバーであり、大のナイアガラ・サウンド・ファンでもあるダリアン・サハナジャがアルバムを詳細解説した「“エイイチ”・タイム、大滝詠一のレトロ・フューチャリズム」(翻訳・丸山京子)は、海外からの眼差しで『イーチ・タイム』を新鮮に考察する興味深い原稿。萩原健太編集長による補足解説も含め、『イーチ・タイム』の全体像を再評価します。3月14日発行です!
https://www.atpress.ne.jp/news/386362
ERIS第40号本日発行!
ERIS第40号は本日配信・発行です。巻頭は「日本語ロックの礎となった『はっぴいえんど』の1stアルバムやURCレコードの始まりを小倉エージが初めて語る」!聞き手はNMM誌時代の盟友、北中正和、構成は萩原健太編集長。
ますます熱い連載陣、亀渕昭信はエヴァリー兄弟とキャラバン・ショー、ピーター・バラカンは音楽映画祭とスティーヴ・マクウィーン監督、水口正裕はロジャーズ&ハマースタインとアメリカーナ、天辰保文はポール・シーベルの素敵なカヴァー、北中正和はマリ内戦と「マリ・コ」、能地祐子は23年コンサートのベスト3、高田漣は50年代終わりエルヴィス不在期、鷲巣功は中村とうようのオーディブック、岡本郁生はラテン音楽界を席巻するトニー・スッカルと幅広いジャンルの力作満載です。
https://erismedia.jp
日本語ロックの礎となった『はっぴいえんど』の1stアルバムやURCレコードの始まりを小倉エージが初めて語る
ERIS第40号の巻頭は、1969年に創設され、日本のロック・フォークの牽引役となった日本初のインディ・レーベル、URCレコード。今年6月からソニー・ミュージックが毎月連続の復刻シリーズをスタートし、11月にはいよいよ大本命盤、はっぴいえんどの作品群が登場。そんなURCレコードの創設時に大きく関わり、数々のアルバム制作にもディレクターとして携わった音楽評論家の小倉エージ氏に当時を振り返っていただいた。会員制で始まったアングラレコード・クラブ(URC)、アメリカのロックなどさまざまな音楽が基板に、ディレクターとして関わった中川五郎『終り はじまる』や遠藤賢司『niyago』の録音現場、はっぴいえんどとの出会いから1stアルバム『はっぴいえんど』の完成までの出来事、さらにザ・フォーククルセダーズ、高石友也、岡林信康、早川義夫、高田渡、西岡たかしたちとの興味深いエピソードなど貴重な体験談が満載、必読です。聞き手は『ニューミュージック・マガジン』誌時代の盟友、北中正和、構成は本誌編集長・萩原健太。11月16日(木)配信・発行。
https://www.atpress.ne.jp/news/374106
ERIS第39号本日発行!
ERIS第39号本日発行・配信!巻頭は天辰保文による必読のジャクソン・ブラウンのロング・インタビュー。モアザン・ライナーノーツはジャズ・プロデューサーの渡辺康蔵が登場。伝説のジャズ・ベーシストのゲイリー・ピーコックの初リーダー作『イーストワード』(1970年)を紹介。ますます充実の連載陣、能地祐子はドゥダメルやBEYOOOOONDS、岡本郁生は急逝したラロ・ロドリゲスの軌跡、萩原健太は追悼シンシア・ワイル、鷲巣功は音楽著作権について、水口正裕はミュージカルにとってロックとは、高田漣はフォーク・ロックの概念、北中正和はバーバ・マールの新作、ピーター・バラカンはジャマイカ音楽の体験記、亀渕昭信は人生を決めた1枚のシングルByeByeLove。じっくりお楽しみください。
ジャクソン・ブラウンのロング・インタビューを完全掲載
ERIS第39号巻頭は、3月に6年ぶりの来日ツアーを行なったアメリカを代表するシンガー・ソングライター、ジャクソン・ブラウン。天辰保文が直撃取材。デビューから50年を経て、戦争やパンデミックのさなか、いま健全でない地球に生きることについて、誠実に、熱く語ったロング・インタビューを完全掲載。時代を超えて意味を持つ彼の作品の数々について、フォーク・ミュージックの伝統として歌はアップデートされていくこと、客席から多くのリクエストの声が飛び交うコンサート、核廃絶を訴える特別な広島公演、3月に旅立った大切な友人デヴィッド・リンドレーとの思い出など興味深い話が満載です。7月13日発行!
https://www.atpress.ne.jp/news/360094