ERIS第19号は6月8日発行です。日本を代表する美術家、横尾忠則には、重要な起点となった1967年のニューヨーク体験を中心にインタヴュー。音楽・文化・政治にとって大きな節目の年でもあった67年、ビートルズやクリームらから受けた音楽体験を中心に、アートやサブカルチャー、アンディ・ウォーホルとの出会いなど、貴重なエピソードを完全掲載。インタヴュアーは音楽評論家の北中正和です。
https://www.atpress.ne.jp/news/129079
投稿者: admin
ERIS第18号本日発行
巻頭は今年50周年、伝説の「モンタレー・ポップ」!その目撃者“朝妻一郎×亀渕昭信”が登場。連載もタイムリーな話題や力作満載。能地祐子はヨーヨー・マの映画を詳説、高田漣は“アメグラ”から“フェンダー”、岡本郁生はジョー・クーバのブーガルー旋風、ピーター・バラカンはハウリン・ウルフからビーチ・ボイズまで熱心にチャールス・ロイド、北中正和は人気舞楽「蘭陵王」、水口正裕はハミルトン事件から新作「グレイトコメット」、亀渕昭信はダンスの話でスイング~ツイスト、鷲巣功はシュガーヒル物語CD解説、萩原編集長はバリー・マンで貴重なインタヴューも。モア・ザン・ライナーノーツはパイドパイパーハウスの長門芳郎。表紙もちょっと新しいデザインになりました。じっくりとお楽しみください。
http://erismedia.jp/
モア・ザン・ライナーノーツに長門芳郎が初登場!
人気連載「モア・ザン・ライナーノーツ」は伝説のレコード・ショップ“パイドパイパーハウス”(現在はタワーレコード渋谷で復活中)の店主だった長門芳郎が初登場。60年代からグリニッチ・ヴィレッジのフォーク・ロック・シーンで活動を続けるジェイク・ジェイコブスがジェイク&ザ・レスト・オブ・ザ・ジュエルズ名義でリリースした2011年の傑作アルバム「A Lick and a Promise」を紹介。また文中で公開される79年にNYで撮影された故・桑本正士による未発表写真も必見です。第18号は3月9日(木)発行!
http://erismedia.jp/
「モンタレー・ポップ」の目撃者 “朝妻一郎×亀渕昭信”登場
ERIS第18号3月9日発行。巻頭は朝妻一郎と亀渕昭信による“モンタレー・ポップ・フェスティバル50周年”を記念する対談を掲載。“サマー・オブ・ラブ”の象徴である1967年のモンタレー・ポップ・フェスティバルから今年で50年。ロック隆盛の重要な節目となったのが“モンタレー”でした。当時そのフェスを観た数少ない日本人、フジパシフィック・ミュージック会長の朝妻一郎と、伝説のDJ・音楽研究家の亀渕昭信のお二人がその現場を振り返り、貴重な体験や当時の音楽シーンを熱く語ります。貴重な写真などもたくさん掲載。
モンタレー・ポップは1967年6月に3日間にわたって行なわれ、ジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリン、オーティス・レディング、ママス&パパス、ザ・フーらが出演した伝説的な野外ロック・フェスティバル。テーマ・ソングはスコット・マッケンジーが歌い大ヒットした「花のサンフランシスコ」。ここから69年のウッドストックなど数多くの大規模野外ロック・フェスティバルへと繋がっていきます。
http://erismedia.jp/
ERIS第17号本日発行
ERIS第17 号本日発行!巻頭は米国を代表する偉大なバンド、グレイトフル・デッドの軌跡とDEAD50を室矢憲治が徹底解説。ピーター・バラカンはクラプトンと来日したポール・キャラック、北中正和は東大寺要録/続要録に見る“音楽”、萩原編集長はノーベル文化賞のディランのソングライターとしての魅力を、岡本郁生はサルサの“ワル”ウイリー・コロン、亀渕昭信はジミー・リードとノヴェルティソングのヒットパレード、水口正裕はオフブロードウェイの音楽系伝記ミュージカル、鷲頭功はシュガーヒル・レコード物語。モア・ザン・ライナーノーツはブルース・ギタリスト小出斉の「エディ・テイラー&ザ・ブルースハウンズ / レディ・フォー・エディ」。楽しくフレッシュな二つの連載もスタート、高田漣「Gジャン放浪記」と能地祐子「オレに言わせりゃクラシック」。どれも熱い力作ばかり、じっくりお楽しみください。
http://erismedia.jp/
高田漣と能地祐子の新連載がスタート
2つの新連載もスタートします。マルチ弦楽器奏者の高田漣が、楽器目線、演奏家目線で観聴きした音楽をテーマに綴る「Gジャン放浪記〜楽器オタクの雑記帳」は、自身のルーツ探訪的要素も含む楽しいエッセイ。音楽評論家、能地祐子は米国クラシックを中心に、ロック、フォーク、アメリカーナなど米国ポピュラー音楽全体に思いを巡らす「オレに言わせりゃクラシック〜This Is How I Feel About Classical Music」。略してオレクラ!きっと幅広い音楽ファンに楽しんでいただけるはずです。
http://erismedia.jp/
ディランのソングライターとしての魅力に萩原健太が迫る
ERIS第17号は12月8日(木)発行。巻頭では米国を代表する偉大なバンド、グレイトフル・デッドに改めて注目。さらにノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランの魅力を萩原健太が詳しく解説します。
本人のみならず、現在までに2,700以上のアーティストによって歌い継がれてきたディラン作品。ノーベル賞という栄誉に輝いた唯一無二の歌詞はもちろん、そのメロディの背景に何があるのか、本誌編集長、萩原健太が多角的に掘り下げます。
巻頭は、昨年50周年記念限定復活公演(DEAD50)を行い世界中の注目を集めたグレイトフル・デッド。そのショー体験とバンドの軌跡を60年代から活躍するロック・ジャーナリストの室矢憲治が徹底解説。面白エピソードもたっぷり。
https://www.atpress.ne.jp/news/116749
ERIS第16号本日発行!
ERIS第16号本日発行!巻頭は萩原健太編集長による桑田佳祐の最新インタヴュー、デビュー50周年の荒木一郎。連載も凄い、ピーター・バラカンは初来日が大絶賛だったパンチ・ブラザーズ、岡本郁生は来日間近ジョー・バターン、鷲巣功は必聴「昭和カタコト歌謡曲」、亀渕昭信はジョニ-・オーティスからボー・ディドリー、安冨歩はインヴィンジブル全容、北中正和は続日本紀の音楽記述、水口正裕はブラック・ミュージカル、磯部涼はスチャダラパー登場、萩原編集長はボブ・ディラン続編「フォールン・エンジェル」。ライナーノーツは三田格の鬼才ヤン・イエリネク傑作「ループ・ファインディング・ジャズ・レコーズ」。
http://erismedia.jp/
シンガー・ソングライターの先駆け荒木一郎
シンガー・ソングライターの先駆け、荒木一郎に萩原健太編集長がインタヴュー。10月3日の渋谷オーチャードホールでのデビュー50周年記念コンサートに向けて、半世紀に渡る興味深い音楽ライフについて聞きました。「“歌いたくない”男の素顔」掲載のERIS第16号は9月8日発行です。
http://erismedia.jp/
桑田佳祐の最新インタヴューを完全掲載!
ERIS第16号は9月8日(木)発行。巻頭に萩原健太編集長による桑田佳祐の最新インタヴュー『桑田佳祐、「ヨシ子さん」と38年目の〝頭のなか〟を語る』を掲載。新曲「ヨシ子さん」をめぐって、ロックについて、歌謡曲について、サザンオールスターズについて、デビューから38年を振り返り語っています。
http://erismedia.jp/